会話に関する名言

知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。

一つ目は、異なる意見に対する態度
知的な人は異なる意見を尊重するが、そうでない人は異なる意見を「自分への攻撃」とみなす

二つ目は、自分の知らないことに対する態度
知的な人は、わからないことがあることを喜び、怖れない。また、それについて学ぼうする。そうでない人はわからないことがあることを恥だと思う。その結果、それを隠し学ばない

三つ目は、人に物を教えるときの態度

知的な人は、教えるためには自分に「教える力」がなくてはいけない、と思っている。そうでない人は、教えるためには相手に「理解する力」がなくてはいけない、と思っている

四つ目は、知識に関する態度

知的な人は、損得抜きに知識を尊重する。そうでない人は、「何のために知識を得るのか」がはっきりしなければ知識を得ようとしない上、役に立たない知識を蔑視する

五つ目は、人を批判するときの態度

知的な人は、「相手の持っている知恵を高めるための批判」をする。そうでない人は、「相手の持っている知恵を貶めるための批判」をする。

大学の先生

「現実」について事実を洗い出し、「不具合が多い」というのがどういう状態かを共通認識とする。次に。「原因」として何が考えられ、どの原因がどのくらい影響を与えていそうか因果関係を突き止める。次は「理想」がどういう状態であり、メンバーが共にに望んでいる理想かどうかを確認する。最後に、「課題」として何ができるかを挙げ、コスト対効果が高い施策を比較検討して選ぶ。後は、課題を実行する。ロジカルである。

青野 慶久

「雄弁家になる会話術」七大ポイント
①断定的に言い切る
②メリットは繰り返す
③たとえ話を使う
④短文で話す
⑤レトリック質問(自問自答)をする
⑥キーパーソンにはアイコンタクトを長く
⑦話に感情を込める

松本 幸夫

「堂々と話す会話術」———本番「前」に心がけること
○自己宣言する
○想定問答を作る
○イメージしてみる
○リハーサルする
○サクラ(協力者)の準備

松本 幸夫

「主張できる会話術」八つのヒント
①(明らかな)事実から入れ
②「私は」をつけて話せ
③「そう思いませんか」と言う
④主張はまず賛成してから
⑤見た目も考えよ
⑥声にメリハリをつけよ
⑦ジェスチュアで力強さを出せ
⑧代案を用意せよ

松本 幸夫

「プロと思わせる会話術」とは
①相手に恥をかかせない(ご存知と思いますが)
②数字は比較して示す
③権威の力を使う(偉人の言、新聞の抜粋等)
④結論を先に言う
⑤専門用語を時に交える
⑥マイナス面も提示する
⑦前提条件には万全の備えを
⑧「間」の力を使う

松本 幸夫

「賢く見せる会話術」八大ポイント
①「なぜならば」と言う
②一人で反論する
③話を要約する
④沈黙
⑤3つにまとめる
⑥スマイル
⑦共感されるように話す
⑧「全体→詳細」の順で話す
−日常の会話に織り込みましょう。

松本 幸夫

「好かれる会話術」でするべきこと
○質問形にする
○クッションに置く
○ほめる
○興味のある話をする
○自己開示
○聞き方三大ルール(うなずき・あいづち・質問)

松本 幸夫

「好かれる会話術」でしてはいけないこと
○3Dことば(でも、どうせ、だって)
○作業しながら聞く

松本 幸夫